どーも、青二才ヤマトノです。 実はもう一つのアカウントでは、公務員試験の勉強に向けた科目の解説動画を提供しています。 youtu.be 動画の内容は、ほんのひと握りなので、ブログの説明と併せて行っていきますのでよろしくお願いします。 今回は、 公務員試…
どーも、青二才ヤマトノです。 先日、YouTubeに通知が届いていまして、確認してみたら2015年度のガッツクラブの試合がアップロードされていました。 自分がアップロードした動画ではないので、リンクを貼るのは控えさせていただきます。 動画は2021年1月21日…
どーも、青二才ヤマトノです。 本日、YouTubeでドッジボールの動画を投稿してみました! youtu.be 今回投稿したのは2007年度ドッジやろうぜ!杯の決勝戦ですね。 至高の大会で見ることができた最強のベストバウト! 今日はその決勝戦を解説してみたいと思い…
どーも、青二才ヤマトノです。 Twitterにだけお披露目していますが、自身100曲目となるPV用の曲を完成させました。 本当に願うはスマホが平穏無事に居てくれることです(笑) 僕がドッジボールの試合映像だけじゃなくて、どういう動画を投稿しているのか。 …
どーも、青二才ヤマトノです! 最近、いろんなことやりすぎて頭がパンクブーブーといった感じですが、ブログをまとめていきます。 本日、YouTubeで動画を投稿しました! 今回は動画を踏まえてドッジボールの投稿を続ける理由についてお話しします。 【1.投稿…
どーも、青二才ヤマトノです。 本日は島根県で行われた県大会予選について紹介していきます。 世間は全国共通テストで話題持ち切りとなっていますが、ドッジボールのセンター試験もまた各地で開催されています。(センターという言葉は死語なのかもしれない…
どーも、青二才ヤマトノです! 本日はYouTubeで動画を更新しました! ドッジやろうぜ!杯(2007年度)準決勝2セット目です。 こちらのブログはネタバレ要素満載なので、まだ見ていない方は先に動画の方をご覧ください。 youtu.be 【1.両チームの共通点】 【2…
どーも、青二才ヤマトノです! 本日はトレーニング6日目の内容についてまとめていきたいと思います。 左膝を痛めてしまい、さらには気管支を悪くしてしまった関係でトレーニングを1週間ほどお休みしていました。 また、本日から再開したので内容をまとめてい…
どーも、青二才ヤマトノです。 本日はYouTubeで動画を投稿しました。 『Super Yankeesについて語ってみた(後編)』です。 youtu.be 今回の動画で紹介している全国大会準々決勝戦はこちらです。 youtu.be ブログでは、今日投稿した動画についてより詳しく解…
どーも、青二才ヤマトノです。 本日はドッジボールの都道府県予選について紹介していこうと思います。 今後、どういった形で都道府県予選が開催されるかは難しいところですが、一応結果だけはここに書いていくことにしました。 ただ、僕は行われた大会の結果…
どーも、青二才ヤマトノです。 実は先日、ラジオということで動画を1つ投稿してみました。 聞いてくださった方はどうもありがとうございました! なかなか聞き取りづらいところ等あったかと思いますが無事に投稿できました。 温かいコメントをいただいた方も…
どーも、青二才ヤマトノです。 先日、YouTubeで動画をアップロードしました! アップロードとフルで書くと何かかっこいいですね(笑) まずは動画のリンクを貼りますので、見ていない方はぜひ最初にご覧ください! youtu.be 【1.動画の概要】 はじめに 準決…
どーも、青二才ヤマトノです。 前回の記事で高校ラグビー花園を取り上げてみましたが、皆さんご覧になったでしょうか? www.yamatono.info 2019年にラグビーのW杯が開催され、少しずつ知名度も上がってきているのかなと思います。 今回の花園決勝戦もまたお…
どーも、青二才ヤマトノです。 いよいよ、明日は高校ラグビー花園決勝戦です。 無観客で行われた高校ラグビーの全国大会。 いろいろな思いを抱えつつも、非常にドラマチックな大会となりました。 【1.京都成章】 決勝戦に勝ち上がった高校の1つは京都成章高…
どーも、青二才ヤマトノです。 本日はドッジボールの戦い方ということで、以前YouTubeに投稿したある動画を取り上げていきたいと思います。 どうしても力の差があるチームと対決する際には、考えながら戦うことが重要です。 【1.参考動画とは】 【2.館ジャン…
どーも、青二才ヤマトノです。 本日はトレーニング6日目の記録を書きますが、この日は思わぬアクシデントに見舞われました。 今後のリカバリーの課題も踏まえて書いていきたいなと思います。 【1.トレーニング内容】 【2.アクシデントとは】 【3.練習は形か…
どーも、青二才ヤマトノです! 今日はドッジボールの大会から昔の試合を紹介したいと思います。 久しぶりのドッジボール分析ブログですね。 ドッジボールの見方といいますか、こういう方法で戦えるように練習するんだなというのを参考にしていただければと思…
どーも、青二才ヤマトノです! 本日はトレーニング5日目?の内容を書いていきます。 なぜ、「?」がつくかというと、意図的なトレーニングでは無かったからです。 ただ、これまでのトレーニングの中では断トツで疲れました。 【1.友人とドライブ】 【2.自然…
どーも、青二才ヤマトノです。 本日はトレーニング4日目の内容と記録を書いていきたいと思います。 4日目の課題は心肺持久力の向上ですね。 久々の負荷をかけるトレーニングになるので、体調の確認を怠らないようにしました。 何かあったら大変ですからね(…
どーも、青二才ヤマトノです。 今日はトレーニング3日目の内容を記録していきます。 主にこの日は柔軟体操に加えてバランス力を意識したトレーニングをしてみました。 フォームを作っていく上で、自分の体の芯を捉えるのは重要になりますからね。 【1.フラミ…
どーも、青二才ヤマトノです。 今日はトレーニング2日目の記録を書いていきます。 ちょっとしたスペースでできるトレーニングです。 【1.3mシャトルラン】 【2.階段昇降】 【3.V字腹筋】 【4.トレーニングまとめ】 【1.3mシャトルラン】 まず、軽く体を動か…
どーも、青二才ヤマトノです! 本日は、僕の大好きな番組であるSASUKEの素晴らしさについて書いてみます。 加えて、スポーツをする上でSASUKE出場者から参考にしたいことを並べていきます。 【1.SASUKEとは】 【2.SASUKEオールスターズ】 【3.オールスターズ…
どーも、青二才ヤマトノです! 本日から、僕の成長記事も書いていこうかなと思います。(成長するか…?笑) 先日、SASUKEを久しぶりに見たのですが、オールスターズが未だに出場していてパワーを貰えました。 もう、衰えるだけだからなとトレーニングを辞め…
どーも、青二才ヤマトノです。 増えていく新型コロナウイルス感染者、さらには変異種の出現、またもや悪しき流れが来ているなと感じています。 今日は大会が行われることを信じて、練習でこの時期に心がけたいことを紹介していきます。 【1.ドッジやろうぜ!…
どーも、青二才ヤマトノです。 僕は基本的にドッジボールのブログばかり書いていますが、高校の頃はラグビーに没頭している少年でした。 未だに高校ラグビーの全国大会である花園は見るようにしていますが、本日はドッジボールにも共通して言える強いチーム…
どーも、青二才ヤマトノです。 今日はドッジボールの戦い方ということで、埼玉県の月越ストームをテーマに書いていきます。 特に2016年度の代が凄いなと感じたので、その代の印象を綴りたいと思います。 【1.2016年度月越ストーム】 【2.注目したポイント】 …
どーも、青二才ヤマトノです。 公式ドッジボールのルール改正案などもいくつかの掲示板で言われていますが、今回は試合人数がもたらす現象について語っていきます。 あ、ちなみにこれはこういう形にすべきだと断定するものではないので、あらかじめご了承く…
どーも、青二才ヤマトノです。 今日は公式ドッジボールの外野の話をしたいなと思います。 ドッジボールはここまで戦略的なスポーツなんだよというのを伝えたいので、初めての方もぜひ読んでいただけると助かります。 【1.ドッジの外野】 【2.外野に出るパタ…
どーも、青二才ヤマトノです。 本日はスポーツにおけるスランプについて解説していきます。 スランプ脱出の方法とその時の注意点を書いていきましょう。 【1.スランプとは?】 【2.スランプはなぜ起こる?】 【3.スランプ脱出法】 時間に身を委ねる 信頼でき…
どーも、青二才ヤマトノです。 皆さんは定期試験をどのような勉強法で攻略していますか? また学校等で行われる模試はどのように勉強していますか? これらは試験という類で言えば共通ですが、求められる勉強法は大きく異なります。 【1.定期試験とは】 【2.…