ヤマトノ教室|勉強ブログ

公務員試験、資格試験、進学受験の対策

安和の変とは?天皇の息子が左遷された事件の背景を解説

平安時代に起こった有名な事件として、安和の変も挙げられます。承和の変、応天門の変と合わせて出題されるケースもあるので、高校生であれば内容を押さえた方が賢明です。

ここでは、安和の変の詳しい内容について解説します。藤原氏の地位の確立にも繋がった事件の背景をしっかりと押さえてください。

 

安和の変とは

安和の変とは、醍醐天皇の息子である源高明が左遷された事件です。969年と覚えやすい年に事件が起こりました。

源高明は、自身の娘を為平親王(ためひら)の妃にすることで左大臣の地位を得ます。強い権力を握るのを恐れた藤原氏が、源高明を陥れたのが事件の概要です。

 

安和の変の全貌

次に、安和の変の全貌を簡単にまとめます。事件が起きたきっかけを掴みつつ、藤原氏がどのように地位を確立したのかを押さえてください。

冷泉天皇の即位

967年に村上天皇が崩御したことで、冷泉天皇が即位します。しかし冷泉天皇は病弱な体質であり、皇子もいないという状態でした。そのため、早めに皇太子を決める必要がありました。

皇太子の候補に選ばれたのが、村上天皇の皇子である為平親王守平親王です。

守平親王が皇太子になる

為平親王は第四子、守平親王は第五子であるため、普通に考えれば為平親王が皇太子になる予定でした。しかし、実際は守平親王が皇太子の位を獲得しました

その原因となったのが、源高明が娘を為平親王にしたことです。源氏が外戚になるのを恐れた藤原氏が、排斥しようと目論んだといわれています。

源満仲による密告が発端

安和の変の発端となったのが、源満仲(みなもとのみつなか)による謀反の密告です。源満仲は、藤原氏の侍として仕えていました。

源高明が謀反を起こそうとしていると密告したことで、朝廷は彼に対して警戒します。なお謀反に関しては、詳しい内容が明らかになっていません。

最終的に朝廷側は源高明も加担したと判断し、九州地方に左遷させました

 

安和の変のその後

安和の変が終わった後、関わった人々がどのような扱いを受けたかをまとめます。今後の歴史の背景を捉えるポイントにもなるので、しっかりと内容を押さえてください。

源高明は政界に復帰せず

源高明は九州地方(太宰府)へ流罪となりましたが、971年には罪が許されました。972年には都に戻って来れたものの、政界には復帰することがなかったそうです。

現在の京都にあたる葛野へ隠居し、そこで生涯を終えました。亡くなった後には封禄が与えられ、それなりには寵愛されたように見受けられます。

為平親王は出家する

安和の変のあと、為平親王は自身の娘を花山天皇の妃にしました。しかし天皇が出家したために、藤原実資の妻となります。なお藤原実資は「小右記」を著した人物であり、高校日本史の教科書にも記載されています。

一方で、為平親王もまた自身が病気にかかってから出家しました。最終的には59歳まで生きたと考えられています。

守平親王は円融天皇に

為平親王や源高明が政界の中心から外された一方で、守平親王は天皇として即位しました(円融天皇)。

ただし政治の実権を握るには幼く(11歳)、藤原実頼が摂政として権力を担います。加えて、関白の地位には藤原兼頼が就きます。

この動きにより、摂関政治の基盤が確立されました

984年に天皇の位を譲渡したあとは、趣味である詩や管弦を楽しんだといわれています。

源満仲は武士団を形成

安和の変のきっかけを作った源満仲は、どんどん出世して藤原家に仕えました。ただし莫大な報酬を手に入れたことで、周囲の人々からも反感を買ってしまいます。

武装集団に自宅を放火される事件も起こり、周辺の建物も焼け尽くす騒動へと発展しました。

この事件も受けて、武士団を形成したうえで警護にあたらせます。この武士団は、後の鎌倉時代にも繋がる重要な存在です。

 

安和の変とその他の事件

安和の変とよく比較されるのが、承和の変や応天門の変です。これらの事件は、時系列ごとに並べる問題が出題されることもあるので、起こった順番を覚えなければなりません。

まず、これらの順番を並べてみましょう。

  • 1.承和の変(842年)
  • 2.応天門の変(866年)
  • 3.安和の変(969年)

筆者が語呂合わせを無理やり付けるのであれば「女王アン」とですね。「女(じょ)・王(おう)・アン(あん)」でしっくり来ると思います。

本当は、語呂合わせで覚えるのはそこまで望ましいとは思いませんが。試験対策にはさまざまなやり方があるので、自分に合ったものを試してください。

 

安和の変を整理しよう

今回は、藤原氏の実権が確立された安和の変について解説しました。高校日本史レベルでは、源高明が源満仲による密告で左遷された事実を押さえれば問題ありません。

加えて、承和の変や応天門の変との順序もしっかりと勉強する必要があります。どうしても覚えられない場合は、語呂合わせを考えてみるなどと工夫してみてもいいでしょう。

安和の変がきっかけとなり、藤原氏の摂関政治も積極的に行われます。各事件が、日本史の全ての出来事に繋がることを意識してください。