どーも、青二才ヤマトノです!
ドッジボール全国大会都道府県予選シリーズ最終章となりました。
最後まで読んでくださった方々ありがとうございました!
最後は富山県予選で締めたいなと思います。
協会推薦で2チーム出場することとなった富山県。
最後のひと枠を勝ち取ったのはどのチームでしょうか?
【1.富山県予選結果2】
富山県から推薦枠を勝ち取ったのは
福光サンダージュニアでした!
おめでとうございます!
富山県予選で準優勝とその成績を見込まれての出場権獲得となりました。
福光サンダージュニアが初めて全国大会に出場したのは2000年夏。
そこから夏春合わせて10回にわたり全国大会出場を果たています。
そして、
- ベスト16が3回
- ベスト8が1回
と好成績も残してきました。
最後に出場した2014年夏から7年半。
11回目となる全国大会で電撃の如く富山県初となる全国制覇を掴み取ることはできるでしょうか!?
期待がかかります!
【2.ドッジPVについて】
ご存知の方もいるかと思いますが、先日とうとう今大会のドッジボールPVを投稿させていただきました。
早速、たくさんの方に見ていただき、とても嬉しく感じています。
今回のドッジボールPVは、
『動』を意識しました。
約1年半眠っていたドッジボールの全国大会が遂に目を覚ました感動の瞬間。
今回は1つの『生命』としてドッジボールそのものがようやく目を覚まし、動き出す。
そういったイメージの元で作成しています。
見返すとまた面白いかもしれません!
リンクはこちらに貼らせていただきます。
【3.これまでの記事】
また、今回でドッジボール都道府県の記事は以上となりますが、これまで書いたものはnoteでまとめています。
全国大会終了後に完結したnoteのマガジンを投稿するのでお楽しみに待っていてください。
恐らく、僕のブログだけを見てくださっている方は記事を全て追うのが難しくなると思うので、分かりやすく整理したものです。
Twitterのアカウントで4月の間は固定ツイートをマガジンに設定しています。
マガジンをフォローしていただければ、よりnoteで見やすくなるはずです。
今後とも青二才ヤマトノの学習帳では、ドッジボールをテーマにしたブログを書いていきます。
並びに、法律のことも書いているので、トラブル解決や教育に関するヒントを提供できればなと考えています。
まだまだ勉強しなければならないことが山程ありますが、少しでも有益なブログになれるようこれからも頑張りますので、どうかよろしくお願いします!