どーも、やまとのです!
今回は『お金の勉強』をテーマに書いていきましょう。
とはいえ、お金とはいっても学ばなければいけないものは多岐に渡ります。
そのため、小出し小出しで書いていくようにしますね(^◇^;)
本日書いてみるのは『投資』についてです。
1.投資とは何か?
お金の勉強をする上で、投資は必ず通るべき道だといえます!
しかし、一口に投資とは言っても、一体どういった行為なのかを具体的に説明するのも難しいですよね。
僕が思う投資とは、
将来の利益にお金を払うこと
だと思っています。
要は「お金を稼ぐ仕組みを買うこと」ですね。
お金を稼ぐ仕組みは資本と言われます。
資本にお金を投じるので
投資なんですね。
投資は現代社会でお金を保管するためには欠かせないツールとなります。
日本は未だに貯金主義が蔓延っていますが、全財産を貯金に回してもお金は貯まらないですし日本経済にとっても影響悪です。
財産の幾らかは投資に回す考えは今後絶対に必要だといえます。
2.なぜ投資が必要なの?
投資が必要な理由は、
- 社会
- 企業
- 個人
において全てWIN-WINの関係が保たれるからです。
例えば株式投資。
株式会社は『株』を発行して株主から資金を集めて運営します。
企業は株主から提供されたお金を使って事業に必要な資金へ回します。
株主は株を持っていれば配当金や株主優待権が貰えて生活の足しにもなりますね。
おまけに株主は議決権付株式を取得していれば、会社側と株主で運営等に関わる会議をすることもできます。
これがいわゆる株主総会です。
このように株主になれば、資本家として会社の事業にも間接的に関われるようになるのです。
会社の株価が上昇したタイミングで株を売却すれば、キャピタルゲインといって株を購入した金額より高い値打ちで売れるようにもなります。
このようにお金が日本中に出回れば、デフレーションを防げます。
いわゆる恐慌を回避する手段にもなり得るのです。
ただ、日本では未だに投資を否定する文化が蔓延しています。
本当に投資はリスクが大きいのでしょうか?
3.投資のリスクを回避するために
まず、投資におけるリスクは言うまでもなくお金が溶けることです。
これにはいくつかの理由がありますが、最も大きな損をするのが投資した会社の倒産でしょう。
大きい会社でも一歩間違えれば突如倒産することはあり得ます。
倒産といえども、実は種類がいくつかあり株が必ず0円になるとは限りません。
会社の倒産には
- 会社更生法
- 民事財政法
- 破産法
のいずれかが適用されますが、会社更生法や民事再生法の手続きに則って倒産した場合は、数十円単位で株に値が付くことも。
ちなみに、破産法の手続きで倒産した場合は基本的に0円で株も溶けるようになります(^◇^;)
とはいえ、株を購入した当初から考えれば大損したことに変わりありません。
絶対に株が1円以下になるともいえないのですが、換金には手数料がかかりますので結局0円だったという事態も少なくないです。
投資のリスクを回避するためには、潰れない会社かどうかを見極めるというのは重要ではあるのですが、そんな先見の明など持ち合わせている自信ないですよね(^◇^;)
僕も無理です。
だから、まずは分散投資を意識するようにしましょう。
分散投資とは、なるべく数多くの企業に投資できるよう分割することです。一企業あたりの見返りは少なくなりますが、その分リスクは避けられるので人生を狂わすようなこともありません。
株式投資は景気変動で得られるキャピタルゲインではなく、配当金として貰えるインカムゲインを目的にする方が無難です。
とりあえずは応援している企業に投資してみるといいでしょう。ちゃんと分散投資するためには、いくつかの企業を候補に入れてね!
ちなみに、株式投資のみならず、この世には少額から始められる投資がたくさんあります。
とりあえず積立投資はおすすめですね。
僕の場合は金融機関では借りずに全て独自でお金の勉強してインターネットにて申し込みしました。
金融機関だといろいろ話し吹きかけられるので、なるべく行かないようにしています。(関係者の方々ごめんなさい)
ちなみに、投資のリスクには大きく分けて
- ローリスク
- ミドルリスク
- ハイリスク
の3つがあります。
個人的には、ミドルリスク程度なら積極的に活用してお金の勉強に生かすべきだと考えていますね。
ミドルリスクに該当する行為が
- 積立投資
- 不動産投資
です。
株式投資はハイリスクに分類されますが、キャピタルではなくインカムメインで計画立てていけば限りなくミドルリスクに近づきます。
投資等の勉強に関しては、こちらの本が参考になります!
しかし、
- FX
- ビットコイン
は余裕が無いのであれば避けるべきですね。
これらはギャンブル性が高く、あっという間に財産を溶かす恐れがあります。
タイタンの急暴落事件も起こりましたが、甘い言葉に騙されて涙を流さないよう気をつけて下さいね!
4.お金の勉強のまとめ
日本で言われる貯金が大事説。
確かに空っぽにするのは危険ですが、必要以上に貯めても勿体ないです。
銀行の金利はたかだか0.002%。
0.002じゃなくて0.002%ですからね!
50万円預けた時の利息は10円です。
どうぶつの森の利息が羨ましいと何度思ったことか(笑)
まあ、金利が低いということは日本の市場が安定しているという裏付けでもあるんですけどね。
それよりかはいくらかの割合でお金を投資するよう考えるといいでしょう。
下記のように収入をとりあえずは3分割してください。
- 貯蓄
- 消費
- 投資
ただし、お金を使うとはいっても
- FX
- ビットコイン
は慣れないうちに手を出すのは止めた方がいいです。
この辺りはたとえ溶かしても生活に支障をきたさないような、
余剰資金で運営するのが必要不可欠だといえます!
バランスを測りながらお金の勉強や運用の練習をしましょう!