学問・科学-歴史学
大人になって学び直しをするためには『読書』を好きになるのが欠かせません。歴史の勉強ということでおすすめの本を紹介します!
歴史の勉強の基本となるのが『集合的記憶』という概念。果たしてこの記憶がどういうものなのか?さらにこの記憶を使った勉強法について紹介します!
皆さんは三国志を読んだことがありますか?この記事は三国志からチームや組織のあり方について書いていきます。崩壊するチームには1つの共通点を持つのです。
『蓄銭叙位令』という言葉を習いましたか?高校日本史で習う内容です!この言葉の意味を解説するとともにお金の本質を理解しましょう!お金の教育は今後重要です。
中学校・高校と社会科は重要な科目になりますが、意外にも中学校の方が高校社会よりも難しいと思います。その理由を解説していきましょう!
どーも、やまとのです! 皆さんは社会科についてどのような印象をお持ちでしょうか? 単なる暗記科目と考えている方も少なくはないかなと思います。 ただ、そのような勉強スタイルでは生活する上で非常に危険だといえます。 その理由について洗いざらい説明…